SSブログ

唐版 滝の白糸 [雑記]

さて、後半戦。
本日、唐版 滝の白糸を観て参りました。

元々、蜷川幸雄演出の舞台が大好きな私は、祐飛さんが退団後初舞台でいきなり蜷川作品にチャレンジすることに正直、ちょっとどうなんだろう、という思いもありつつ、でも宝塚時代の祐飛さんの舞台が好きだったし、かっこいい女を演じる祐飛さんにすごく興味があって、張り切ってチケットを取ってうきうき待っておりました。

舞台はもう、何の裏切りもなく、めっちゃめちゃ面白かったです。
私、唐十郎戯曲は初めてだったのですが、学生時代にアングラやら小劇場やらで観ていたあの感覚が久しぶりに戻ってきた感じがしたし、
蜷川作品の持つ、独特の生きる重みみたいなものを久しぶりに感じることが出来て、いつもいつも浮かれた宝塚ばっかり観てちゃいかんなぁ、なんて思いもしまして。

私は、つかこうへい作品やら井上ひさし作品やらといった、あの時代を生きた劇作家が書いたあの時代の作品を観るたびに、自分があの時代を享受することが出来なかったことが悔しくて悔しくてなりません。
あの時代を体感した人と、していない人では、観た時に沸き上がって来るものがもう全然違うはずなのです。
あの時代が、よかったのか悪かったのか、それすらも私にはわかりません。
でもあの時代を生きた人は、私よりも遥かに情熱的で、遥かにパワーがあって、それが本当に羨ましい。
そんなむずむずするような気持ちも味わいました。

何よりも窪田正孝さんがもう本当にすごくて。
蜷川作品に出演する役者さんは、舞台の最後には腑までもを客席に見せるほどに生身の部分が表れている気がするのですが、窪田さんはまさにそれで。
演技なんだけど、演技じゃない。
役が乗り移ったというのとも違って・・・否が応にもむき出しにされてしまっているというか。
役とか役者とかいういろんなラインですらも飛び越えて、人間が出てる感じ。
あの姿を観ると、ライブの舞台を観る醍醐味の最たるものだなといつも思うのです。
役者という仕事で、多分ああいう才能がないと出来ないんだろうな。
プログラムで三池監督が窪田さんに寄せていたコメントを観劇後に改めて読むと、ああそうそう!と思います。
また観たい、あの人の舞台。

で、その中で。
大空祐飛さんは、私の知っている大空祐飛さんでした。
蜷川作品の中で揉まれた役者が飛び越えるラインの、1歩手前くらいにいた気がします。

宝塚退団後初作品で、今回のような役に挑戦することは本当にすごい勇気がいることだっただろうと思うし、才能とか向き不向きとかいろんなもんがあるだろうし、蜷川作品に出たからといってみんながそのラインを飛び越えられるなんて思ってはいませんが、それでも蜷川ファンとしてはちょっと物足りなかった。
多分、大空祐飛さんを知らなかったら、なぜあの女優・・・?と思っていたかもしれません。

そこにいたのは、「私の知っている大空祐飛さん」が宝塚の枠を超えた姿で。
多分、元ジェン的にはかなりやった方だと思います。
OGさんの退団後初舞台をいくつか観た中では、思った以上にすんなりと女優として存在していたし、祐飛さんてやっぱり役者なんだなぁと思いながら観ていました。
だから、お甲さんの前半は結構面白く、押し出しもあって、登場シーンのインパクトもさすが元トップスター!ばーん!かっこいー!!みたいな感じでした。
何かが足りなくなり始めたのは多分後半の滝の白糸くんだりからで、劇中台詞に登場する「錯乱」が足りないというか、狂気が足りないというか・・・
もっと我を忘れてほしいなぁ、まだそこまでたどり着いていないのかな、と、そんな風に観ていました。
あ、あと、女の色気、もちょっと足りなかった・・・(笑)
男役の色気はムンムンだったのに、やっぱりそれとこれとは別物なんですね。
やっぱり面白い、宝塚の男役。

というわけ、かどうかわかりませんが、私は、祐飛さんがこれからたくさんの舞台を踏んでいく中で、ある日突然ぷっつんしてくれる日を楽しみにしようと思います。
きっとやってくれる日がくると思うのです。
その時は、またぜひ、蜷川作品に出て欲しいな。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

まゆさん、退団。美しい嘘 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。